| 
             「建物の敷地内共用部、巡回点検 項目」 
                 
                「巡回点検報告書」を作成し、ご報告いたします。 
                 
                 
                【ゴミ置き場】 
                 
                ・ゴミ置き場の床や、コンクリート部分の汚れ具合や苔等の発生状況、粗大ゴミが放置されていないか、ゴミ置き場へ燃えないゴミや空き缶・生ゴミなど等が散乱していないかを点検し、巡回点検報告書にてご報告いたします。汚れ具合から、清掃又は高圧洗浄作業をお勧めする事もあります。 
                 
                ・破損がありましたら、巡回点検報告書の備考欄にて修繕をお勧めいたします。 
                 
                ・目視点検 
                 
                ・アパート・マンションのゴミ置き場は、ゴミの種類によって収集日が決まっています。、ゴミ出し日を違って出しますと、ルール違反の紙が貼られます。 
                 
                ・大きなマンションでは、収集日に関係なくごみを出すことが可能な場合もあります。 
                 
                 
                 
                  
                 
                 
                 
                  
                 | 
             | 
          
          
             | 
             
             
             【巡回点検報告書、備考欄(コメント)への記入参考例】 
             
             階段の塗装部分に剥がれ、錆があります。塗装をお勧め致します。 
             
             外壁に剥がれがあります。修繕をお勧め致します。 
             
             鉄部の劣化によりドアの破損が見られます。お取り替えをお勧め致します。 
             
             共用通路、階段に汚れや青い苔があります。清掃をお勧め致します。 
             
             廊下の共用灯に錆が見られ、老朽化しています。交換をお勧め致します。 
             
             敷地内に雑草が多くあります。除草をお勧め致します。 
             
             
             | 
             | 
          
          
             | 
              
             
             
             【目視点検について】 
             
             「目視」は、「もくし」と読みます。意味は、「見ること」となります。 
             
             「目視点検」は、巡回点検者が「見ること」にて確認する事ができる範囲の点検となります。 
             
             目視点検時に、緊急を要する故障箇所を発見致しましたら、即、ご報告申し上げます。 
             
             
             | 
             |